現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

世田谷区の外壁塗装・屋根塗装専門店 外壁堂 > 現場ブログ > 【2025年最新】外壁塗装工事やるならこの時期!?

【2025年最新】外壁塗装工事やるならこの時期!?

塗装工事 2025.05.15 (Thu) 更新

「外壁塗装をしたいけど、工事に最適な時期ってあるの?」「梅雨時季や寒い冬はやっぱり避けた方がいいのかな?」そんな風に考えた事ありませんか?外壁塗装は一生に何度も行うものではないため、できるだけ最適な時期に、高品質な施工をしてもらいたいですよね。

そこで今回の記事では、外壁塗装のおすすめの時期季節ごとのメリット・デメリット注意点などを徹底的に解説します。

記事を読み終えるころには、「外壁塗装の依頼は、この時期にしよう!」としっかり判断できるようになります。

世田谷区で外壁塗装・屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


☆【2025年最新】外壁塗装の時期はいつがよいのか☆


外壁塗装の気候を考慮したベストシーズンとは?

外壁塗装は天候に左右されやすく、特に世田谷区のような都市部では、春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)が一般的にベストシーズンとされています。

この時期の気温や湿度は、比較的安定しており、塗料がしっかりと乾燥しやすいのが特徴です。外壁塗装にとって、気温15〜30℃、湿度75%以下という条件が理想的。春や秋はこの条件を満たしやすいため、塗装の仕上がりも順調に進みます。

私たち外壁堂でも、春と秋に施工依頼が集中する傾向にあります。中には「春季に工事予約しようと思ったら、すでにスケジュールが埋まっていた」という方も。シーズン期は早めの確認・問い合わせがカギになります。


夏に外壁塗装を行う際の注意点と対策

夏(6月〜8月)は梅雨や湿度、酷暑の影響も受けやすく、施工が難航するケースもあります。

特に梅雨の6月は、雨天のため施工が一時中断する場合も。さらに8月の真夏日は、暑さの影響から塗料の状態が急激に変化しすぎて、早期ひび割れなんてことも。。

このように雨季や真夏はとかく敬遠されがちですが、きちんと対策を講じれば、実は塗装も十分可能なのです。例えば、天候・気温・湿度などの管理を行い、施工時間も朝夕に調整するなどして、高温でも質の高い塗装は十分行えます。

「お盆休みを利用して工事したい」という方などには、工程の調整を行い、極力生活のストレスを減らす提案も外壁堂では可能となっています。


冬に外壁塗装するメリットとリスク

冬(12月〜2月)も一見外壁塗装を敬遠すると思われがちですが、結果、施工業者が比較的空いている穴場、いわゆる閑散の時期でもあるのです

ただし注意点として、日中気温5℃以下や霜が降りる日などは施工に向かないという点です。塗料の乾燥に時間がかかり、施工が不十分になる恐れがあります。

しかしながら、冬は晴天が続く日も多く湿度が低いため、かえって塗装には適した条件が整いやすいことも。特に1月中旬〜2月上旬は、世田谷区でも気温が安定し、施工日和になることがあります。

過去には「年内に工事を終えたい」というお客様に12月初旬から施工を行い、年末には完了。大変喜んで新年を迎えてくださいました。


外壁塗装で避けたい時期はいつ?

基本的に「梅雨時季」「台風の多い秋口」「日中気温が低い真冬」は避けた方が無難です。

とくに6月は雨天が多く、乾燥不足による塗膜の不具合リスクが高まります。また、10月後半〜11月は台風が来る年もあり、塗装そのものよりも、足場の倒壊や作業員の安全が懸念されます。

外壁堂では週間天気予報を確認し工事スケジュールも柔軟に対応しており、お客様、作業員ともに安全第一の施工を行っています。


外壁塗装の時期によって費用は変わるのか?

時々「時期によって費用は変わるのか?」というお問い合わせをいただきます。

業者にもよるとは思いますが、正直、外壁塗装の費用は「季節時期」で大きくは変動することはありません。また、繁忙期(春・秋)は予約が集中する期間のため、値引き交渉が難しい傾向もあります。

一方で、冬場などの閑散期は、割引キャンペーンやサービスの拡充が期待できることも。外壁堂でも冬の時期限定で「足場代半額キャンペーン」を実施し、多くのお問い合わせをいただきました。

「少しでもお得に工事をしたい」「じっくりと相談しながら進めたい」という方には、閑散期も選択肢のひとつです。


外壁塗装で失敗しないためのタイミングの選び方

外壁塗装の時期選びで失敗しないためには、「天候」と「施工の混雑状況」をよく見極めることが重要です。

中には、築年数や外壁の劣化状況によって、施工を急いだ方が良い場合もあります。たとえば、ひび割れが進行しつつある外壁は、凍結などでさらに劣化するリスクがあるため、早めの工事が必要です。

外壁堂では、無料診断を通じて外壁の状態をチェックし、お客様ごとに最適な施工時期をご提案しています。


外壁塗装で施工予約が埋まりやすい時期と対策

世田谷区では、3月〜5月、9月〜11月が施工のハイシーズンです。この期間は早めのご予約が賢明。

「今年中に塗装したい」「家族の帰省に合わせて施工を終えたい」などの希望がある方は、施工希望日の2〜3ヶ月前には相談するのが良いでしょう

外壁堂では、予約状況を見ながら、ご希望にはできる限り沿うよう柔軟な対応をとっております。


まとめ

外壁塗装のベストな時期は、春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)です。気候が安定し、塗料の乾燥にも最適な季節です。

ただし、夏や冬でも施工は可能であり、適切な対策を講じれば高品質な仕上がりも十分期待できます。

時期による費用差は大きくありませんが、閑散期にはキャンペーンなどの活用も期待できます。施工を検討する際には、季節と業者の予約状況を踏まえ、早めの相談が得策です。

世田谷区で外壁塗装・屋根塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

世田谷区で外壁塗装・屋根塗装なら外壁堂へおまかせください!

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-111-917 受付時間 / 9:00〜18:00(火曜・水曜定休)

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!